エドヒガンが見ごろ
- 取材 , 花
- Comments(0)
大晦日にページをやっと追加しました。
周辺見所に「玉淀ダム」を追加しました。
このダム湖のメインはなんと言ってもオシドリ。かなりの群れが見られます。
もう一つ、ダムの近くを2本の橋が架かっています。それも見ものですね。橋好きにはたまらないでしょう。
それではみなさん、よいお年を。
またまた、中間平の紅葉も愛でてきました。手前の方はもう終わっていますが、奥に行くほどよいもみじが沢山ありました。奥へ奥へ、突き抜けて車の通る道がすぐそこというところまで行くと、とんでもなく美しいもみじがありました。赤いだけの派手なもみじではなく、上品なまるで京都の紅葉のようなもみじです(京都の紅葉、実際に見たことは無いのですが)。
今日はおなかいっぱいになりました。これで今年の紅葉狩は終わりかなと思っています。
中間平の紅葉はもう少し楽しめますよ。
今日も行ってきました中間平緑地公園のもみじ。
おや?駐車場近くはもう終わりかな。と思える状況でしたが、奥に行くと真っ盛りでした。もみじロードには一部杉林があり、それを抜けるともみじの回廊です。その杉林の暗い中から見る対照的な輝くもみじが私のお気に入りなのです。上の写真がその場所です。
風が強く寒くてすぐに退散して来ました。明日は風も収まりそうなので、今年一番の見ごろになるのではないでしょうか。
もみじのトンネル
もみじの絨毯
これは「風布(ふうっぷ)」の「日本(やまと)の里」の「風布館」の裏手にあった水車ともみじです。
前の投稿と同じ15日に撮ったものです。風布川のほとりには結構もみじがあります。ミカン狩りと紅葉狩りが両方楽しめます。