‘25.8.23の中間平 今期初
‘25の観察初日です。
管理人は体を壊しまして、長時間の観察は出来ませんので人任せです。笑涙
それでも今日はいいものが見れました。
ハチクマの幼鳥と親(たぶん)が一緒に出てくれました。
写真はいずれも幼鳥です。
- 中間平 , 観察日 , 鳥
- Comments(0)
‘25の観察初日です。
管理人は体を壊しまして、長時間の観察は出来ませんので人任せです。笑涙
それでも今日はいいものが見れました。
ハチクマの幼鳥と親(たぶん)が一緒に出てくれました。
写真はいずれも幼鳥です。
秋の空気になっていたのでまだ雲が多かったですが、意気揚々と出かけました。いつもより少し早く中間平に到着。さすがに嗅ぎつけた方も多く、人は盛況です。
8時頃から少しずつサシバが出てくれましたが集団ではありません。鷹柱が見たい、と願う観察者たち。10時半、その時は来ました。
「すごい、すごいことになってる」と大騒ぎを始めたレディー。何がすごいのかと行っても答えられない。そのレディーの双眼鏡の方向を見た観察者たちは一同に声を上げました。鷹柱が立っていたのです。肉眼でやっと見える程度でしたが、徐々に近づいてきてみんなを喜ばせてくれました。その時は25羽ほどの鷹柱でした。その後、11時20分頃にももう一度鷹柱、今度は34羽でした。満足のいく鷹柱観察になりました。
結局この日はサシバの渡りが計138羽見られました。ハチクマは2羽だけでした。
写真は一度目の鷹柱のものです。おそらくこの倍はいたと思います。
朝方早くに雨が降っていたのでだめかと思っていましたが、家を出るころにはかなり晴れ間が出ていてよかったです。この調子だと今日はサシバも人手も出そうと予想しました。
中間平 観察者 森の父さん ヨッシーさん
————————————————
晴れ
08:00 調査開始。
08:36 南東にサシバ1羽。渡り。
08:59 南東臼入山の上空、サシバ3羽。ハチクマ1羽。渡り。
09:04 南東鉄塔列上空にサシバ1羽。渡り。
09:07 東北東の空にツミが3羽絡み合っていた。
09:13 北東上空サシバ2羽。渡り。
09:26 北東上空より頭上を通って南東へサシバ1羽。渡り。
09:49 北西上空サシバ2羽。渡らず。
10:16 北西上空サシバ2羽出たが1羽渡り。1羽は渡らず。
10:25 北西上空サシバ3羽。渡り。
10:46 南登谷鉄塔方向にサシバ1羽。渡り。
11:05 南東鉄塔列サシバ1羽渡り。
11:43 〃 より南登谷鉄塔方向へサシバ4羽。渡り。
11:45 〃 より南登谷鉄塔より南にサシバ1羽。渡り。
12:29 〃 より南へサシバ1羽。渡り。
13:32 東官ノ倉山から南へサシバ8羽。渡り。
13:39 頭上にオオタカの成鳥、北へ流れた。
13:40 調査終了。
私の調査の後、1羽のサシバが渡ったそうです。(14:30まで)
渡り サシバ 29 ハチクマ 1
出現 オオタカ ツミ ノスリ トビ
————————————————
今日は今年一番の出で、皆さん楽しんだようです。でもまだまだ本番はこれからです。
写真はサシバ、ノスリ、オオタカです。
天気予報だとだんだん悪くなる予報が出ていたので、今日は出来るところまでかな、という感じで出かけました。
かなり雲はありましたが晴れからの始まりです。相変わらず湿度が高くモヤっていて視界は悪いです。
中間平 観察者 森の父さん
————————————————
晴れ後曇り
08:00 調査開始。
09:11 北西サシバとノスリが上昇。サシバ2羽、ツミも出てきて絡む。その後はハチクマも1羽出てきてサシバ1羽とともに渡る。
その後すぐサシバ2羽が渡る。
09:28 北西、先ほどと同じ方向よりサシバ1羽出現。渡り。
09:40 同方向に今度はサシバ4羽、渡り。
09:45 南上空にいきなりサシバ5羽上昇。渡り。
09:50 南、風布方向よりサシバ3羽上昇。渡り。
10:04 南鉄塔上空にサシバ3羽出現。渡り。
12:10 東遠くにハチクマ出現、こちらに近づき北側を通って西へ。渡らず。
13:07 南東、臼入り山方向にサシバ1羽出現、南へ行くも急降下して尾根の向こうに消える。渡らず。
13:30 雷が鳴ってきたので調査終了。
渡り サシバ 19 ハチクマ 1
出現 ツミ ミサゴ ノスリ トビ チョウゲンボウ
————————————————
短い時間にサシバが結構出てくれました。今日ここで探鳥会をしたある野鳥の会の方々は満足そうでした。
写真は遠いシルエットのハチクマ。素嚢が膨らんでいます。
今日は天気良さそうなので意気揚々と出かけました。快晴でしたが、モヤがかかっていて視界はかなり悪かったです。
中間平 観察者 森の父さん
————————————————
快晴
08:00 調査開始。
08:45 東鉄塔列の上空遠くにサシバ1羽上昇。渡り。
09:20 〃 の上から南側の登谷鉄塔方向に飛ぶ。渡り。
09:42 北の近くの山の木のてっぺんにサシバがとまっている。
10:49 東鉄塔列の上空にサシバ1羽。渡らず。
12:19 北東、アイリスオオヤマの上空にサシバ1羽上昇も降りた。
12:26 東鉄塔列上空にサシバ1羽。渡り。
13:49 東南東の尾根上の杉のてっぺんにサシバがとまる。
14:00 調査終了
渡り サシバ 3
出現 ノスリ トビ
————————————————
霞んでいたせいか天気がよかった割に出現が少なかった感じです。
写真は9:42のサシバです。
いよいよ今日から今年の鷹の渡りの調査開始です。
と、いっても、台風接近のため天気悪いとたかをくくっていまして、出かけませんでした。しかし中間平で見てるよと電話が来まして急いで出かけました。
私が着いたのは10時。電話を下さったヨッシーさんは9時から見ていたとのことでした。その後二人が観察に来てくれました。
中間平 観察者 森の父さん
————————————————
曇り
10:00 調査開始。
10:11 北方向鐘撞堂山上空に4羽の鷹柱。3羽はサシバ、1羽はハチクマでした。すぐに雲の中に消えたのでどうなったかはわかりません。一応渡らずとしておきます。
12:00 調査終了。
渡り サシバ 0 ハチクマ 0
出現 サシバ ハチクマ ノスリ トビ
————————————————
台風10号が過ぎるまではまともな観察は出来そうもありません。それにしてもノロい台風ですね。
遠くを飛んだハチクマとサシバ。上がハチクマです。下のより大きくて首が長いのがわかると思います。
今日は曇りの予報。朝から曇っていました。車で家を出ると日光白根が白くなっていました。季節は進んでいるようです。
中間平 観察者 森の父さん
————————————————
曇り
8:45 調査開始。
10:51 南東鉄塔列とより南の登谷鉄塔の間にサシバ1羽。風がないので一生懸命羽ばたいて南下。渡り。
11:05 東北東ホンダ工場の上をサシバ1羽南下。渡り。
12:02 南方向上空ハチクマ1羽。同時刻南西方向にもハチクマ1羽。計2羽渡り。
12:05 調査終了。
渡り サシバ 2 ハチクマ 2
出現 オオタカ ツミ ノスリ トビ ミサゴ
————————————————
連休で明日も休みなのですが、雨のようなので本当に今年の鷹の渡り調査は終了です。
中間平、皇鈴山にお越しの方々、ご苦労様でした。楽しんでいただけたでしょうか。また来年も一緒に楽しみましょう。
写真はカケスとツミです。
先週で終わりと言っておきながら今週まで来ました。平日をやってくれた方がいたので伸びました。
今日は出かけるのもゆっくりでした。
中間平 観察者 森の父さん
————————————————
快晴
9:00 調査開始。
9:12 南東鉄塔列右にサシバ2羽。渡り。
サンショウクイが2羽近くを飛ぶ。
9:19 西の森の上をハチクマが1羽。渡り。
9:22 西の森上空遠くをハチクマ1羽。渡り。
10:05 西の森上をノスリ2羽とサシバ1羽が南へ。渡り。
10:11 北東の森の上からハチクマ1羽南へ。渡り。
11:48 北側を東に白っぽいドバトが飛ぶ。東側に来たときハヤブサに襲われた。ご愁傷様。
12:00 調査終了。
渡り サシバ 3 ハチクマ 3
出現 ツミ ノスリ トビ ハヤブサ
————————————————
まだ少し出ますね。人手も少しはいました。
写真はハチクマ雌。
朝から雨模様。でも上がりそうなので出かけます。テンションは低いです。
中間平 観察者 森の父さん
————————————————
曇り時々雨
8:00 調査開始。
9:18 北より西を通ってサシバ3羽。渡り。
11:58 北西から南へサシバ1羽。渡り。
13:00 調査終了。
渡り サシバ 4
出現 ツミ トビ
————————————————
天気の都合でこれくらいでしょう。少しは出てくれてよかったです。
今日で一応調査は終了とします。後1週間ほどは少しは出ると思いますが、誤差の範囲でしょう。
写真は鷹に関係なくイカルです。
そろそろ終わりに近づいてきた鷹の渡りですので気合いを入れていたのですが、朝から雨模様の霧の中。テンション爆下がりです。それでも明るくなるとそこそこ出てくれました。
中間平 観察者 森の父さん
————————————————
雨後曇り
8:00 調査開始。
10:15 北東眼下の森の木のてっぺんにサシバがとまる。
11:18 東南東臼入山から南の鉄塔列方向にサシバ1羽。渡り。
11:20 鉄塔列右をサシバ1羽。渡り。
11:28 西の森の上を北から南へサシバ1羽、渡り。
11:33 南東鉄塔列方向にサシバ1羽。渡り。
11:36 〃 サシバ3羽。渡り。
11:39 〃 サシバ1羽。渡り。
11:53 南東鉄塔列の北側にサシバ4羽。渡らず。
11:55 〃 の上を南へサシバ1羽。渡り。
12:06 北東低くをハチクマ1羽。少しずつ上昇しながら南へ。渡り。
12:15 北上空サシバがツミに絡まれる。後渡り。
12:23 東北東金勝山の山の中を南へ。臼入山あたりで上昇。3羽になって渡り。
12:27 南東鉄塔列左上空にサシバ2羽。渡り。
12:59 東南東臼入山上にサシバ2羽。渡り。
13:04 東南東臼入山から鉄塔列へサシバ1羽。渡り。
13:36 南東鉄塔列方向にハチクマ1羽。渡り。
13:38 南南東登谷鉄塔近くにサシバ1羽。渡り。
13:45 東南東臼入山方向にサシバ1羽。渡り。
13:47 北北東寄居町上空にサシバ。東側を南下。渡り。
13:48 南南東登谷鉄方向にサシバ1羽。渡り。
15:00 調査終了。
渡り サシバ 24 ハチクマ 2
出現 ツミ ノスリ トビ ミサゴ
————————————————
よくない天気の割にはポツポツの出てくれました。行った甲斐がありました。
写真は鷹ではなく小鳥。エゾビタキです。