中間平の集落

Posted by 森の父さん on 11月 25th, 2009

 秋の中間平の集落の写真です。まわりには葉を落とした梅の木がいっぱい。
 
 それほどの標高ではありませんが、車の無かった時代は生活が大変だったでしょうね。
 
中間平の集落

昨日(11月21日)の中間平の紅葉

Posted by 森の父さん on 11月 22nd, 2009

 ホームページのお引っ越し大変でした。あまりやりたくはない仕事ですが、ちょっとは要領を覚えたので、次回は少しは早くできそうです。実は後2つ、引っ越ししたいと考えています。ちょっと憂鬱。

 昨日、今年最後の中間平の紅葉と思い、出かけてきました。盛りを過ぎ、かなり散った葉もありましたが、まだ見られました。
 
中間平の紅葉
 
こちらは展望テラスのもみじ。まだ青い葉も残っています。
展望テラス紅葉
 

サーバーお引っ越し URLが変わりました

Posted by 森の父さん on 11月 19th, 2009

 このたびサーバーを移転しました。
 以前のサーバーは混んでいることが多く、大変迷惑をおかけしました。
 サーバーの移転に伴って、アドレスも変わりましたのでブックマークなどは新しいものとお取り換えください。

 これからも「中間平に行こうをよろしくお願いします。
 

'09 11月15日の中間平緑地公園の紅葉情報

Posted by 森の父さん on 11月 15th, 2009

中間平緑地公園内のもみじの紅葉が見頃ですよ!!
 
 今日、見てきました。まだ緑の葉もあるのですが、かなり見頃になっていました。光を透かしてみるととてもきれいです。ただ表から純光で見るとちょっとエンジがかっていてあまり綺麗ではありません。これは年によって違うようですね。今年はいまいちかな。
 でも光るもみじのトンネルをぬける時はとてもいい色で気持ちがよかったです。今日は天気も良く陽気もよかったので紅葉狩り日和でした。
 来週まではもつでしょう。
 
中間平紅葉

'09 11月8日の中間平緑地公園の紅葉情報

Posted by 森の父さん on 11月 8th, 2009

 中間平緑地公園内のモミジの紅葉はだいぶ進みましたが、まだまだです。おそらく一週先と二週先の土日がいいでしょう。寒くない日に中間平辺りを散策するのは気持ちがいいですよ。紅葉狩りの後は、風布によってミカン狩りなど楽しんでは?
  
昨日の中間平緑地公園の紅葉。
中間平緑地公園の紅葉
 

中間平緑地公園の紅葉情報10/31

Posted by 森の父さん on 10月 31st, 2009

 さっき、中間平緑地公園の紅葉の色づき具合を見てきました。
 まだまだですね。色づき始めたもみじもありますが、まだ緑のままのものの方が多いようでした。昨年のことを考えると11月の半ばが見ごろでしょうか。
 
 今日の写真を一枚載せておきます。
中間平の紅葉

玉淀ダムのオシドリと風布のミカン

Posted by 森の父さん on 10月 25th, 2009

 今日は小雨の中、気になって玉淀ダムのオシドリの様子を見てきました。
 残念ながらあまりいませんでした。10羽ほどの塊が確認できただけです。ただ全部をきれいに見たわけではありませんので、本当のところはわかりません。ま、これからでしょう。
 オシドリのオスはもうかなりエクリプスから抜け出しているようでした。
 
 そのあと風布に回りました。
 ミカン園はすでにオープンしていました。ただまだ早いのと雨でお客さんは少なかったようです。こちらもこれからです。
風布のミカン

ノスリの渡り

Posted by 森の父さん on 10月 12th, 2009

 朝起きて、今日はどうしようと悩みましたが、今日が最後と中間平に出かけました。
 
9:45 中間平着。調査開始。快晴。
開始と同時に北から頭上近くをノスリが1羽、低く南へ。これはジモティーだろう。
10:35 西尾根の方から低くオオタカ成鳥1羽。やや東で帆翔上昇後再び西尾根の向こうに消えた。
まだオオタカが見えるうちに北よりノスリ1羽。高く南へ。これは渡りだろう。
10:23 西尾根方向にノスリ1羽。南へ。渡り。
10:35 オオタカ成鳥が北東上空。その上高くノスリが南へ。渡り。
10:58 南鉄塔上空にミサゴ。東北東に飛んで行った。
11:03 北東上空にオオタカ幼鳥。南から西へぐるりと回り、西尾根上空でハトを追うもすぐに逃げられ、そのまま北へ。展望テラスを大きく一回りした形で東秩父方向に飛んだ。
11:10 展望塔の奥上空にハヤブサ。そのまま西の風布の方に飛んでしばらく帆翔後、より西へ飛んで行った。
11:20 北東方向上空にノスリ。南へ。渡り。
11:55 北東方向上空にオオタカ。北方向で帆翔。遠い。
12:35 今日はここまで。調査終了。

確認した鳥
ノスリ(渡り4) オオタカ ミサゴ トビ ハヤブサ
カワラヒワ ハシブトガラス モズ ヒヨドリ メジロ ホオジロ スズメ カケス
 
 ノスリの渡りが始まっているようです。ただしサシバのように大勢で渡って行くのではないようで地元のノスリと区別するのが難しいです。
 
 今日を持って秋のタカの渡りの調査を終了します。
 近いうちに今年の渡りの総括をしたいと考えています。

それでも中間平

Posted by 森の父さん on 10月 11th, 2009

 天気晴朗なれど風強し。
 今日もやはり中間平に出かけました。ずっと遅出です。
 
9:23 中間平着。調査開始。快晴だが風が強い。
11:58 北からノスリが西へ流れたところでツミがモビングを仕掛けてきた。それを双眼鏡で追っていると、その遥奥に3羽のタカ。スコープで見た方がノスリと確認。高く帆翔して南へ。おそらく渡りのノスリと思われる。
13:00 調査終了。
 
確認した鳥
ツミ ノスリ(渡り3)
ホオジロ ハシブトガラス メジロ ヒヨドリ モズ キジバト

 まだあきらめきれない管理人ですが、さすがにもう出ないようです。
 この秋中間平においでのみなさん、お世話になりました。また来年お会いいたしましょう。

 とかいって、また明日出かけたりして。

サシバ祭りの終わり

Posted by 森の父さん on 10月 10th, 2009

 昨日も天気がよかったのに何も出なかったそうです。さすがに期待できないと思いながらも中間平に出かけました。テンション低く調査の開始は8時半を過ぎていました。
 
8:35 中間平着。調査開始。さすがに誰も来ていない。北半分は晴れ。南半分は曇り。
9:12 北、鐘撞堂山方向からノスリ。帆翔後、真上を通って南へ。そちらでもう一度帆翔。その後南東に流れた。ちょっと渡り風だが確かなことはわからない。
9:33 東すぐ下からツツドリが南の山に登って越えた。一瞬、翼がが尖っていたのでハヤブサ系統かと間違った。
10:55 北方向よりハヤブサ1羽。やや東で帆翔上昇。空に消えた。
11:06 オオタカ成鳥。北上空を帆翔。下面の真っ白な綺麗な個体だった。
11:23 北東眼下からツミ幼鳥1羽飛び出て辺りをぐるりと回って、木の向こうに消えた。
11:35 北方向よりツミ成鳥。頭上を通って南へ。
14:30 気配がないので調査終了。
 
確認した鳥
オオタカ ツミ ノスリ トビ ハヤブサ
カワラヒワ ホオジロ シジュウカラ カワウ アマツバメ ハシボソガラス ヤマガラ
ヒヨドリ キジバト イワツバメ イカル コジュケイ モズ ハシブトガラス
 
 いよいよ一か月以上に及んだタカの渡り祭りも終わりです。また来年。元気な姿を見せてくれることを祈っています。
 
 9:33のツツドリの写真です。実はその場ではカッコウなのかツツドリなのか迷いましたが、PCで見てツツドリとしました。
ツツドリ

« Prev - Next »