鉢形城跡エドヒガン「大福桜」
鉢形城跡エドヒガン「大福桜」を見てきました。満開一歩手前で、見頃を迎えていました。
勝手に命名した「大福桜」についてはこちらをご覧ください。
http://tyugen.j-eagle.com/?page_id=320
- 周辺 , 花
- Comments(0)
鉢形城跡エドヒガン「大福桜」を見てきました。満開一歩手前で、見頃を迎えていました。
勝手に命名した「大福桜」についてはこちらをご覧ください。
http://tyugen.j-eagle.com/?page_id=320
今日も3行で終わりですよ。
朝はかなり暗い雲だったので中間平に出勤するのも遅くしました。その後も天気予報より悪く、ずっと曇り。そのため殆んど何も出ず。
09:20 調査開始。
12:06 展望塔上空にミサゴ1羽。西の森の向こうに消えた。
13:00 まだ曇りで何も出そうにないので調査終了。
本当にもう終わりでしょうか。天候さえよければ少しは出ると思うのですが。
確認した鳥
ミサゴ ノスリ トビ
ヒガラ メジロ ヤマガラ エナガ カケス ヒヨドリ ハシブトガラス ガビチョウ
トビ。下を向いて必死に餌を探しているのでしょうか。
今日も中間平に行きましたが、そろそろ終わりに近いようです。記事を書くのも簡単です。実質1行ですから。
午前中は晴れ、しかし雲多し。午後は曇り。北風が吹きつづける
08:15 調査開始。
10:32 北方よりサシバ1羽接近。テラスの西側を風に押されるように一気に南へ。
13:00 曇って来て、出そうにないので調査終了。
まったく出ないわけではなかったのでよしとしましょう。
確認した鳥
サシバ1
ノスリ トビ
エゾビタキ ツバメ ハリオアマツバメ ハシブトガラス キセキレイ
モズ イワツバメ
今日も天気に誘われてお昼に中間平。
しかし何も出ていないとの事。私がいた間もサシバ・ハチクマは出ませんでした。
その代わり、カケスが結構近くを飛んでくれました。テラスに人が少ない時はトビやカケスが近くを飛んでくれます。
中間平は朝からどんより曇り空。さすがに今日はだめでしょう。それでも友人が行っているとの事でしたので、お昼時に少しお邪魔しました。
「サシバが2羽うろちょろしただけ」との事でした。渡りではなく近くを飛んだり、止まったりしただけだそうです。
明日は晴れるとの事、少しは飛んでくれるのではないでしょうか。