今日は観察中止でした。
今日は中間平、皇鈴山とも濃霧のため観察は中止にしました。
- 中間平 , 皇鈴山 , 観察日
- Comments(0)
今日は中間平、皇鈴山とも濃霧のため観察は中止にしました。
今日は観察者全員皇鈴山(みすずやま)でした。私はほんの少し中間平により、その後皇鈴山で1時間半ほど観察しました。
調査 アフター
————————————————
皇鈴山
晴
9:15~13:40
サシバ 渡り 3 出現 3
ハチクマ 渡り 2 出現 7 デイスプレイフライトをする個体が
4回現れましたが別個体としています。
ツミ 2、ハヤブサ 1、ノスリ、トビ
————————————————
私の居た間に頭上すぐ近くをサシバの幼鳥が飛んでくれました。

ハチクマ雄成鳥。

今日は地域で用水路の草刈りでしたので、私はちょっと遅出でした。
調査 森の父さん
————————————————
快晴
中間平
私が到着する前に出たタカはハチクマ1、サシバ2 渡らずだったそうです。
09:30 調査開始。
10:09 南鉄塔上にサシバ2羽帆翔後渡る。
10:15 北よりハチクマ上昇。北東の寄居町方向を通り南南東へ。渡り。
10:39 東南東臼入山上空サシバ。渡らず。
11:00 調査終了。
渡り サシバ 2 ハチクマ 1
皇鈴山(みすずやま)
私が到着する前になんとクマタカが出たそうです。
他、サシバ9羽渡り。ハチクマ1羽出現。
11:15 調査開始。
11:38 北東方向にノスリ上昇。後を追うようにサシバ上昇。サシバは渡って行った。
11:51 東秩父村上空にハチクマとサシバが上昇。もう1羽ハチクマが加わり間隔を置いてすべて渡り。
12:02 南上空にハチクマ1羽、サシバ1羽、ツミ2羽現れるが渡らず。
12:28 北東正面にハチクマ現る。北方向に飛ぶ。渡らず。
14:00 調査合終了
渡り サシバ 11 ハチクマ 2
クマタカ ツミ ノスリ トビ
————————————————
最後に出たハチクマ。蝋膜が黄色いので幼鳥のようです。

迫力の積乱雲。

またこの季節がやってきました。今日から調査開始です。今年は中間平と共に近くの皇鈴山(みすずやま)でも調査するつもりです。今日もその両方に行きました。
中間平
08:00 調査開始。
09:45 北方にハチクマ上昇。すぐに下に降りた。渡らず。
11:00 調査終了。
ハチクマ、トビ
ツバメ、イワツバメ、カワラヒワ、ヒヨドリ、メジロ、キジバト、ヤマガラ
皇鈴山(みすずやま)
11:15 調査開始。
12:07 北の赤城山の方からサシバ登場。観察場所の東側を通って南南東方向に飛ぶ。渡り。
12:16 東の鉄塔列上空にノスリ上昇。
12:17 南方向上空にオオタカ。
12:28 東北東方向ホンダ工場の上空にハチクマ上昇。ディスプレイを見せえてくれた。渡らず。
12:44 東秩父村上空にサシバ。南へ。渡り。
14:00 調査合終了。
渡り サシバ2
中間平のデッキに住み着いた猫。

皇鈴山(みすずやま)で見られたオオタカ。

今年から始めた皇鈴山(みすずやま)の今日の観察から。『皇鈴山(みすずやま)についてはこちらに詳しく書いてあります。』
今日は沢山の種類のタカが姿を見せてくれました。サシバ・ハチクマ・トビ・ノスリ・オオタカ・ツミ・ハヤブサ、そしてなんとクマタカが出ました。私は写真に撮れませんでしたが、他の方で撮った方がいます。
中間平にも帰りに少し行きましたが、サシバが出てくれました。
今年の中間平の観察は来週末の25日土曜日から始めようと思っています。
写真はギュウとトリミングしたハチクマです。

だいぶ色付いているものもあれば青いものもあり、もう散ってしまった葉もあるという状況です。ここのは同じ時に紅葉しませんのでこれから2週間ほどはどれかが見頃でしょう。
そんな中から色付きの良いものを写してきました。


今日は今年最後の観察日です。
快晴。ふさわしい空と思いきや、一気に雲が広がり暗くなりました。どうやら自分たちの所だけのようです。下の町は明るいままです。そしてしばらくするとやはり晴れてくれました。良かった。
調査 森の父さん
————————————————
晴れ
07:45 調査開始。
08:28 北方でツミがカラスにモビング。
11:35 南鉄塔上空サシバ1羽。渡り。
12:58 北北東寄居町上空にオオタカ出現。
13:00 調査終了。
確認した鳥
渡り サシバ 1
オオタカ ツミ ノスリ トビ
モズ イカル ヤマガラ カケス
————————————————
最後に1羽だけでしたがサシバが出てくれました。きっと挨拶に来てくれたのでしょう。また来年です。
約一月半にわたっての調査観察も今日が最後でした。皆さんまた来年です。
追伸 今日は調査を早めに切り上げて調査に協力していただいた方たち9名で蕎麦屋での打ち上げでした。こちらの方たちもまた、来年もお願いします。
写真は中間平らしい今日のノスリです。

今日は晴れ。さて誰か中間平に行ってるかな。いました今日も仲間が数人。調査お願いしてきました。
調査 アフターさん
————————————————
曇り後晴れ
08:05 調査開始。
09:00 ハチクマ幼鳥1 風布~釜伏鉄塔
09:05 ツミ1 風布
10:15 ツミ1 展望台
12:05 オオタカ幼鳥1 寄居町
14:30 調査終了。
計 ハチクマ 渡り 1
オオタカ1、ツミ2、ノスリ、トビ
アマツバメ、ツバメ、カケス、アオバト
イカル、ヤマガラ、モズ
————————————————
おお、今日はハチクマが1羽出てくれましたね。明日と明後日は雨模様なので後は8日の日曜日だけかな。
今日はもう載せる写真もありません。すみません。
今日は朝方曇り、昼前から晴れてきました。今日は数人の観察者がいて助かりました。朝のうちにその方たちに観察をお願いして、仕事のため撤収。
調査 アフターさん
————————————————
曇り後晴れ
08:00 調査開始
09:10 サシバ2 渡り 鐘撞堂山~風布
10:55 ハヤブサ1 寄居町
14:30 調査終了。
計 サシバ 渡り 2
ハヤブサ1、ノスリ、トビ
エゾビタキ、ノビタキ、ツバメ、アマツバメ、
カケス、アオバト、モズ、ヤマガラ
————————————————
サシバが2羽だけですが出てくれましたね。しかも私がいた時間に出ました。この後出るかどうかわからないので一応お別れを言っておきました。また来年。
で、写真はその時のサシバですが、暗いのと遠いのでこんな写真しか撮れませんでした。涙

今日は思いのほか良い天気になりましたので中間平に誰かいないかとちょっと出かけました。その時はまだカメラマンが一人だけ。すぐにメールでゴーリキーさんが来るというのでゴーリキーさんが来るのを待って観察をお願いしてきました。
調査 ゴーリキーさん
————————————————
曇り後晴れ
08:40~14:40
確認した鳥
渡り サシバ 5
トビ ツミ ノスリ ハイタカ
ヤマガラ モズ コゲラ ホオジロ イカル
————————————————
まだ残っているサシバがいたようですね。この時期に5羽も出れば上等でしょう。明日は晴れそうなのでちょっと期待。
写真が無いので在庫から。在庫にもトビくらいしかないのですが。
