クリックすると大きな画像 |
トビをタカだと言うと「エッ」という表情をする方がいますが、トビも立派なタカです。
全体にこげ茶色の大きなタカです。カラスやオオタカと比べても二回りほど大きく感じられます。翼も広く長く、ゆったりとした感じを受けます。
身体的と特徴で、見分けるのに一番わかりやすいのは、飛んでいる時の尾の形です。三味線のバチのような三角形をしています。真ん中辺りが少し凹んだ凹尾のタカは日本にはトビしかいませんので、シルエットしか見えない場合でもこれだけでトビと識別ができます。
そのほか、下面の翼の先端少し手前に大きな白い班があるのも特徴です。
目はノスリと同じように黒く、ちょっと間の抜けた感じですが、見ようによっては可愛く見えないこともありません。黒い過眼線もありますが、回りも茶色なので目立ちません。
餌はいろんなものを食べるようです。車に引かれた狸の屍骸を掃除してくれたり、湖などで浮かんできた魚をミサゴのように捕まえたりもします。
中間平ではノスリの次によく出てくるタカです。時には3羽4羽と団体で飛び回ることもあります。さすがにあまり人気はありませんが、近くを飛ぶとその大きさにみんな感心します。
トビでも、目線の下を背中を見せて近くを飛んでくれるとシャッターを押したくなります。
~ 参考文献 「図鑑 日本のワシタカ類」 文一総合出版 ~
クリックすると大きな画像 |
これだけ近くを飛んでくれると迫力があります。
翼の長いのがよく判ると思います。
背中を見せて飛んでいるトビ。
微妙な色の違いはありますが、総じてこげ茶色です。
目線の下を急降下するトビ。
中間平ではこのようにバックが森や町の写真が撮れます。
クリックすると大きな画像 |
真横からのトビ。
こうして見ると、トビも流線型の体をしていますね。